WING-YAMADA.net

健康、核シェルター、嗜好品、経済、スポーツ、エレクトロニクス、音楽

お見合い文化の衰退=国の衰退 お勧め結婚相談所 5選

お見合い結婚が国家を発展させた?

縁故によるお見合い文化と工業技術を元に、明治以降の日本は発展していきました。戦前戦後初期は、結婚全体の7割を占めてました。お見合い文化がなければ、経済大国にはなれなかったといっても過言ではありません。

 しかし現代では、結婚全体の9割が恋愛結婚になっています。お見合い結婚は5%にとどまってしまいました。恋愛結婚がお見合い結婚を上回る分岐となったのは1960年代後半でした。生涯未婚率が上昇し始めたのは1990年代以降です。

それよりも30年以上も前に衰退したのであれば、お見合い結婚減は未婚化には無関係だと思いますか?そうではありません。

1965年に25歳だった適齢期の男性が、生涯未婚の判断基準となる50歳になった時が1990年です。つまり、お見合い結婚比率が恋愛結婚比率を下回った第1世代は、そのまま生涯未婚率上昇の第1世代となったと言えるのです。

 

職場婚もセクハラの概念の拡大により減少

忘れてはならないのが職場での出会いによる恋愛結婚です。これは分類上恋愛結婚とされていますが、当時の職場結婚もまた出会いのひとつでした。お見合いよりも自由度はあったと思いますが、出会いのきっかけとしてお膳立てされていたということは事実です。しかし、この職場での恋愛は今やセクハラ問題と表裏一体。職場結婚は今後も減少していくでしょう。

お見合いと職場結婚とを合算して1960年代から現在に至る婚姻数の推移をみると、構成比は1960年代の7割から半分の31.9%にまで激減しています。当然全体婚姻数も減っていますので絶対数の減り幅は膨大です。

もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。つまり婚姻数の減少はこれら2つのきっかけの減少分だったと言えるのです。

お見合い結婚から恋愛結婚へと移行したことで明らかに変化したことがもうひとつあります。それは離婚の増加です。

もともと江戸時代から明治の初期にかけては、日本は離婚大国でした(過去記事参照。「『夫婦は一生添うべし』が当然ではない理由」)。当時、世界トップレベルの離婚の減少に寄与したのもまた明治民法です。この民法によって、家制度型の婚姻や家父長制度が世間に浸透しはじめ、その頃から日本の離婚率は急激に減少しました。

一時1938年には人口1000人あたりの離婚率0.63という世界でも最も離婚しない国になりました。それがグラフを見てわかるとおり、一転1960年代以降の恋愛結婚の比率の上昇カーブとリンクするように離婚率が上昇しています。

恋愛結婚の夫婦のほうが離婚しやすい

もちろん「恋愛結婚が増えると離婚が増える」という因果関係までは断定できませんが、お見合いで結婚した夫婦より恋愛結婚の夫婦のほうが離婚しやすいというのは興味深いデータです。

このように、明治民法を起点とした「結婚保護政策」は、結果として婚姻数や出生数の増加に加え、離婚の減少をも生みだしたと言っていいと思います。自己選択権のないお見合いや妻を家に縛り付ける家制度、家族のために粉骨砕身働くことが父親・男としての責務という社会規範など、個人レベルで考えるならば不自由な制約が多かったのかもしれませんが、こと結婚の促進に関しては奏功したと言えるでしょう。

「吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じて困っている」とは夏目漱石の言葉です。現代、恋愛や結婚に対して社会的な制約は何もない自由であるにもかかわらず未婚化が進むのは、むしろ自由であるがゆえの不自由さを感じているからではないでしょうか。

ただ、だからといって国家による結婚保護政策に戻すことは非現実的です。皆婚時代を否定はしませんが、冷静に考えれば国民全員が結婚していた状態こそ異常だと考えます。非婚の選択も生涯無子の選択も尊重されるべきですし、一方で結婚したいけどできないという人たちのサポートも必要です。とはいえ、恋愛強者は男女とも3割しかいません。かつてのお見合いや職場縁に代わる新しい出会いのお膳立ての仕組みが必須なのかもしれません。

上記の理由から、日本人には結婚相談所が必要です。相談所の利用するというと文化にしないと国家が衰退してしまいます。

そこで、これからの日本の婚姻文化をささえる結婚相談所を調査し、お勧めの相談所をピックアップしました。

 

1 フィオーレ

 

登録者数11万人のなかから婚活イベントを数多く企画。

行政主催イベントや企業コラボイベントなどさまざまな婚活イベントを企画運営。

 

 

2 パートナーエージェント

業界NO1の成婚率を誇る、理想相手を見つけ出すことにコンセプトを置いた成婚コンシェルジュサービス。親身で臨機応変の対応がしてくれる安心サービス。他社利用経験がある方々からの評価の高いのがポイント。

 



 3 ブライダル

 

有名大学卒業者が70%、価値観の使い会員後世の為、安心したお見合いを提供。

気軽にスタッフに相談できる頼りになるスタッフが成婚まで手厚くサポートしてくれます。

有名大学の校友会誌に定期的に広告を掲載。
当然同じような価値観や似た資質を持つ方が多く、会員構成もバランスがとれています。 安心して始めていただけます。

 

4 エン婚活エージェント

面倒くさい

待っているだけで紹介が届く、毎月6名以上(年間72名以上)を紹介してくれる。
万が一、3ヶ月以内にコンタクトが成立しない場合の全額返金制度あり。

利用者一人ひとり、専任のコンシェルジュ付き。
コンシェルジュは、婚活アドバイザーとして、利用者の一番の理解者として、利用者の活動開始からご成婚までサポートしてくれる

 

5 クラブマリッジ

クラブ・マリッジに入会すると、専属の「婚活プロデューサー」がつく
徹底した分析を施すID婚活により成婚までの期間や必要な行動を共有。
費用や返金制度など、会員の為の目線に立った結婚相談所です。

関東を中心に活動、経済紙やテレビにも取り上げられている注目度の非常に高い結婚相談所になります。怪しいや、分かりづらいを排除したガラス張りでざっくばらんな企業理念も話題です。

女性は20代~40代、男性は20代から50代までと会員層の幅も広く
会員と真摯に向き合う姿勢から、クレーム無しの相談所です。

 

 

以上が実際に筆者が登録をしてみて、対応が良かった相談所になります。

過去の統計から、日本人男子は、奥手で7割がお見合い結婚でした。

なので結婚相談所を利用するのはまったく恥ずかしいことじゃありませんのでもじもじしてないでまずはどれかに登録してみましょう。